Come on, ghost

コピー本とか同人活動とかその辺のあれこれ

エンボスパウダー&オペークインク

f:id:onigirimgmg:20160606231657j:plain

濃い色の紙に不透明な白の表現がしたくていろいろ試しているのですが、その中から比較的お手軽な2つの方法をご紹介します。白のエンボスパウダーを使う方法と、不透明タイプのインクパッドを使う方法です。

f:id:onigirimgmg:20160606232007j:plain

エンボスパウダーはスタンプした上からパウダーをふりかけ、加熱すると粉が解けるというあれです。私はバーサマークでスタンプしていますエンボス専用のインクパッドもあるようなので今度試してみます。

f:id:onigirimgmg:20160606232223j:plain

うまいこと写真にとれませんでしたが、仕上がりはがっつり不透明です。エンボスなのでちょっと盛り上がり、ツヤも出ます。完全に下地の色や模様を隠したいならこの方法がいいと思います。

f:id:onigirimgmg:20160606232440j:plain

正式名称は「ステイズオン オーペーク」です。不透明なインクパットで、紙のほかに非吸収面(プラスチックや金属など)にも使うことができます。

f:id:onigirimgmg:20160606231955j:plain

こちらはエンボスに比べると透けます。あえて下地を活かしたい場合に使うと効果的。見るからに「スタンプしました!」という感じもときめく。

f:id:onigirimgmg:20160606233029j:plain

ハッピーコピー本ライフの表紙の白い部分はオペークでスタンプしました。これは紙がエンボス紙だったのでスタンプのムラがいい具合に出てよかったです。

大量にやるならスタンプよりシルクスクリーンの方がいいのかなあ、と思いつつまだ手を出してません。そのうちやります。

 

器用な人がやるともっとキレイにできるのかもしれない。要練習。

本来は紙にスタンプして「透かし」を出すためのインクパッドです。

インクをスポンジに出し、伸ばして使うタイプのインクパッドです。表紙三か所にスタンプするのは辛すぎたのでもうやりません。

 

蝋引き紙いろいろ

蝋引き紙(ワックスペーパー)が好きです。ほどよい透け感やレトロっぽい雰囲気がたまらんです。簡単に好きな紙を自分で加工できるのもとても良いと思います。

今回は自宅にあった紙を蝋引き加工し、加工前と比べてみました。

 

ざっくり作り方説明

・ロウソクをおろし金で削る

・加工したい紙と削ったロウソクをクッキングシートで挟む

・上からアイロンをかける

・蝋が解けて紙に浸み込んだら完成

ちょっとムラになったりするので、きれいに仕上げたいときは、加工した紙をコピー用紙等に挟んでからアイロンをかけて余分な蝋を吸い取るといいみたいです。

 

それでは比較していきましょう。写真が下手すぎて残念。

 

f:id:onigirimgmg:20160604223346j:plain

D’CRAFT(ディークラフト)/フラワー/129.5kg

エンボス加工が施されたクラフト紙です。クラフト紙+蝋引きは定番なので、これもいい感じになりました。厚めの紙なので透け方は控え目。エンボスもしっかり残ってます。

f:id:onigirimgmg:20160604223017j:plain
フラスコ/ホワイト/80kg

写真ではわかりにくいですが、もやっとした不思議なムラのある紙です。透け方もちょうど良い感じ。独特のムラは蝋引きのムラと区別がつきにくいかも。

f:id:onigirimgmg:20160604223404j:plain
すの目書籍/68kg

等間隔の線が入っている紙です。薄い紙なので元から少し透けていますが、加工後はさらに透けました。線の模様も残っています。

f:id:onigirimgmg:20160604223934j:plain
レザック82ろうけつ/白/100kg

ろうけつとはろうけつ染め(布に溶かした蝋で模様を描いてから染める染色法)のこと。その雰囲気を再現した紙をさらに蝋引き加工。これは予想以上に個性的な仕上がりになってよかった。

f:id:onigirimgmg:20160604224351j:plain
デュオストレス/86.5kg

クレープ加工を施したクラフト紙。もちろん蝋引きとの相性良し。少しムラになりやすい印象ですが、それがまた味になってます。

f:id:onigirimgmg:20160604224630j:plain
新・星物語/シャーベット/110kg

銀色の粒がちりばめられた紙。蝋引き加工後もその特徴はしっかり残るのでとても素敵な仕上がりになりました。薄物を使えばもっと透けると思います。

f:id:onigirimgmg:20160604224831j:plain
アストロブライト-FS/ストロングピンク/118kg

蛍光色の紙。加工すると色が濃くなりました。写真ではほとんど透けてないように見えますが、実物はうっすら透けます。独特の透け感なのでこれはアリ。

f:id:onigirimgmg:20160604225051j:plain
コピー用紙(コニカミノルタ ホワイトコピー用紙S)

ごく普通のコピー用紙です。薄い紙なのでかなり透けます。少しムラが出てしまいましたが、それが味にもなってます。コピー用紙だって言われないと気付かないかも。これすごく好きです。

 

以上です。個人的にはレザック82ろうけつがとてもお気に入りなのでいつか活用できたらいいなあと思っています。

コピー本にもうまいこと使ってみたい。蝋引き紙の接着には専用の接着剤が必要なのですが、ホットメルトでもくっつくので製本する分には問題なさそうです。

ところで使う予定のない蝋引き封筒が家にたくさんあるのですがどうしたら……。

 

レザック82ろうけつは本当に個性的でかわいい紙なので興味のある方はぜひお手に取ってみてください。

デスクトップコーナーカッター(業務用)

f:id:onigirimgmg:20160602230239j:plain

デスクトップコーナーカッター(業務用)を購入しました。紙の角を丸くするために使う、いわゆる角丸カッターです。

どーしてもコピー本で角丸をやってみたかったのですが、かどまる3などの角丸パンチではコピー用紙数枚程度が限界なので、本に使うのは実用的じゃないのです。(一枚ずつパンチする方法もあるけどとんでもなく手間がかかる)

そこでこいつです。なんと1cmの厚さまで一気に角丸できます。たいていのコピー本ならこれでいけるんじゃないでしょうか。

使い方も簡単で力もほとんど要りません。刃の交換と調整がちょっと面倒ですが、そんなに頻繁に替えるものではないのでまあ大丈夫でしょう。

f:id:onigirimgmg:20160602231150j:plain

ちなみにこいつ、日本の製品ではありません。

f:id:onigirimgmg:20160602230230j:plain

説明書も英語(+中国語?)ですが、簡単な日本語の説明書きも入ってるので問題ありません。よかったよかった。

f:id:onigirimgmg:20160602231023j:plain

角丸テスト。上から加工前、R3.5、R6、R10です。

Rは角丸の単位で、半径が何mmかってことを表しています。数字が大きければ大きいほど丸っこくなります。(R6は半径6mm)

名刺やカードならR3.5やR6がいい感じですが、本に使うならR10くらい丸いほうがかわいいですね。

次の新刊はこいつを使って角丸の本にしたいと思います。

 

3種の刃が付属して1.5万円。ポイント使ったのでもうちょっと安かったです。正直個人で買うレベルではないような気もしますが……角丸やりたかったんだい!

 

こいつにもかなりお世話になってます。パチンパンチンしてます。角丸パンチってなんであんなに楽しいのか……。